受配電盤・制御盤の設計・製造

株式会社上野製作所
  • 会社案内
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • 沿革
  • 事業案内
    • 業務紹介
    • 工程紹介
  • 製品・サービス案内
    • 特別高圧・高圧受電設備
    • 低圧配電盤
    • 取水・排水設備
    • 系統保護装置・制御盤
    • 監視装置設備
    • 機械設備
    • 試験装置・開発製品
  • トピックス
  • 採用情報
    • 求める人材
    • 募集概要
    • 仕事の魅力
    • インターンシップ
  • アクセス
Tel. 0942-51-3030 受付時間 9:00-17:00
(土日祝を除く)
ご相談・お問い合わせ
株式会社上野製作所

仕事の魅力

Our Challenging
藤村 昌平さんの写真
2014年入社 生産技術部 技術課 設計係 藤村 昌平さん 福岡大学工学部電気工学科卒業

私たちが作った制御盤が
人々の暮らしを守ると思うと
やりがいを感じます

現在の主な仕事内容について教えてください

主な業務は、制御盤の設計とPLCプログラミングです。PLC はシーケンサとも呼ばれますが、コンピュータによって機械を制御する装置のこと。プログラムすることで、さまざまな条件に応じた自動制御を実現します。私は、こうしたPLCで制御するデジタル型の制御盤に携わっており、たとえば、洪水を防ぐための排水機場のポンプやゲートの制御に利用されています。

現在の主な仕事内容について教えてください

学生時代、設計やプログラミングをした経験はありましたか?

大学では習わなかったので、図面を描くCADの使い方も含め、上司と先輩から業務を通して一から教えていただきました。最初は簡単な盤の設計からスタート。過去の似たような製品の図面と照らし合わせながら、わかるところは自分で書いてみて、わからないところがあれば質問する、という形で覚えていきました。プログラミングも同様に、似ている案件で使われたプログラムファイルを引っ張ってきて、その内容を理解するところから始めました。一人で任されるようになったのは、4〜5年経ってから。経験がなくてもきちんと教えてもらえるし、一人でできるようになるまでは都度確認してもらえるので安心です。

学生時代、設計やプログラミングをした経験はありましたか?

仕事のどのようなところにやりがいや面白さを感じますか?

お客様からの依頼に合わせて、機器を選定したり回路構成を行ったりして、自分が考えたものが実際に製品としてでき上がっていくところが面白いですね。以前、排水機場の制御装置を設計したときは、制御盤自体が大きい上に、複数の盤で構成された複雑なものだったのですが、思った通りに動かないといったこともあり、かなり手こずりました。そうした壁にぶつかることも少なくありませんが、その分、でき上がった時の達成感も大きくなります。

また最近では、停電があってもすぐ復旧しますが、それは私たちが作ったデジタルの保護装置があるから。私たちが作っているポンプの制御盤も、水害対策の役に立っています。普段から意識しているわけではありませんが、何かあったときには「今、制御盤が稼働しているんだろうな」と思い浮かべますし、地域や人々の暮らしを支える一助になっていると考えるとうれしいですね。


上野製作所のどんなところが好きですか?

休みが取りやすいので、仕事と休みの区別をはっきりつけられるところです。休日は家族と出かけたり、会社のメンバーとゴルフに行ったりしています。また、資格手当がしっかり出るのもうれしいところ。経験を積んで資格を取れば、月々の給与に手当が反映されるのはありがたいですね。

上野製作所のどんなところが好きですか?

入社を検討している方へメッセージをお願いします。

これまでは、プログラムを必要としない制御盤の製作が多かったのですが、近年はPLC制御で組んでいる一体型のものが増加傾向にあります。今後は当社においてもPLC制御をするものが増えてくるのではないかと感じているので、そういったものの設計に興味がある方にはぴったりではないでしょうか。

私たちの仕事は、電話や打ち合わせを通して、お客様としっかり話しながら対応していく必要があります。ですから、誰かとコミュニケーションを取りながら、設計していくことを面白いと思える方が向いているように感じます。そして、忙しくなければ残業なしで帰ることができるのも、当社の魅力。プライベートの時間も大切にしながら働きたいという方にはおすすめですよ。


藤村 昌平さん

1日の流れ

7:45
出社
メールチェックなどを行う
8:10
朝礼
ラジオ体操後、技術課内のミーティングを実施し、業務スタート
12:30
昼食
家族が作ってくれたお弁当を持参
13:00
午後の業務スタート
15:00
休憩時間(10分)
17:20
定時

ほかの「先輩の声」をみる

櫻木 淳裕の写真 UENO SEISAKUSHO STAFF
詳しく
見る
生産技術部 技術課 設計係 櫻木 淳裕さん 2012年入社
藤村 昌平の写真 UENO SEISAKUSHO STAFF
詳しく
見る
生産技術部 技術課 設計係 藤村 昌平さん 2014年入社
今里 直樹の写真 UENO SEISAKUSHO STAFF
詳しく
見る
生産技術部 品質管理課 検査係 今里 直樹さん 2019年入社

エントリー・インターン・
お問い合わせはこちらから

わたしたちと一緒に
働きませんか?

2026年度新卒採用情報はこちら

マイナビ2026 リクナビ2026

不定期採用(キャリア採用)はこちら

Air work採用管理

採用情報Index
  • 求める人材
  • 募集概要
  • 仕事の魅力
  • インターンシップ
株式会社上野製作所

〒830-0063 福岡県久留米市荒木町荒木1番7

TEL 0942-51-3030 FAX 0942-51-3377
  • プライバシーポリシー
  • 情報セキュリティ方針
ISO9001認証マーク JQA-QM7596 セキュリティアクション二つ星マーク・自己宣言 福岡県子育て応援宣言ロゴマーク